素人さんの為の家づくりい・ろ・は

素人さんの間違いだらけの家づくりの知識。 あなたの家づくりに役立つ知識を大公開! 続きはブログで・・・

理想の工務店とは・・・?

前回に続き、資料が出てきた良い機会なので、こちらでまとめておりますので、お目汚しかもしれませんが、きっとこれから家づくりをされる方には、なにか役立つかと思いますので暫くお付き合いください。

 

では、写真のように一生懸命で、消費者が頼みやすい、頼んで安心するその工務店は、どういう工務店でしょう。

 

f:id:house-net:20190405215010j:plain

 

最初のころに運営に携わっていた当時のような大きな会社の看板(当時は大阪ガスハウスネット)に頼る(あてにする)ような会社は、しっかりした考えを持って加盟している経営者は、ほぼいなくて、何かのたくらみや便乗や誤解させようと考えて加盟している工務店にや建設会社などが多かったです。

 

例えば、「大阪ガスから認められた会社だけが加盟できる!」とか、既に倒産しているひどい住宅会社などは、お客さまに対して「大阪ガスが保証する」という始末でしたので、こういうのに費用出してまで加盟する方は、自分たちの知恵と実績で自社看板の〇〇工務店や△△建設という看板でブランド構築ができなかった会社が多いわけです。

 

同時にご本人たちは気づかれていないのですが、これまで新築やリフォーム工事をしてご縁のあったお客さまの満足度を高めて口コミで広げる努力を怠っている会社が多いのです。いわゆる私がよく言うやりっぱなしのパナシ族です。

 

だから、次から次へと新規客を欲しいために色々なところに加盟したりするので、例えば、これまで沢山の在来軸組工法を推奨して供給してきたのにある工法に加盟した途端にそれをまるで危険であるかのように否定して、在来軸組工法でも十分に事足りる消費者の家づくりに対して、差別化という名の過剰ともいえる構法を供給したりするのも、消費者目線、消費者のためというよりも自分たちのために提案をしている事が私には理解できなかったので、こういうプロ側のご都合主義を崩さないといけないなぁと思っている次第です。

 

同時に住宅業界のプロのレベルの見極めを誰がしているの?という疑問も感じ始め、身近な登録店からレベルの見極めをはじめていきました。

 

  • 営業・商談力があるのか?
  • 設計できるのか?そもそもできているのか?それは誰がするのか?外注なのか?社内なのか?経験者なのか?力量があるのか?
  • しっかりと消費者目線で見積を作成できるのか?
  • 契約前に契約内容をしっかりと伝えることが出来るのか?
  • 現場対応力はあるのか?
  • 施工力はあるのか?
  • 職人の教育はできているのか? 
  • アフターメンテナンスはちゃんとしているのか?

 

などをこれから依頼する消費者になり変わって、先に調べておく必要があるなぁ~と強く感じましてそういう目線でプロたちをチェックし始めたのです。

 

するとこのようなプロ側から消費者側に目線を変えるだけで、色々な問題点、頼めない理由が見え始め、家づくりを依頼する会社を消費者が担当者や価格だけで選ぶ理由も見えてきました。

 

同時に住宅業界と消費者の意識と経験と知識の乖離を肌で感じ始めて、会社には内緒で加盟店の経営者からヒアリングを重ねて、経営が厳しくこのままではとても紹介できない会社から退会を促し(それでも退会しない会社もありました)設備機器や建材などの資材の発注も受けないまま、ただ単に加盟しているだけの加盟店もありました。

 

その際にこのような住宅業界の中でのフランチャイズの本部と加盟店の関係性というのがこの先長くは続かないだろうと思い、会社との話し合いの結果〝フランチャイズの解体〟という選択肢をしたわけで、加盟・入会など〝お金でつながる関係〟の形にとらわれず、お互いが支援する、足らないところは補うという関係性であれば、おそらくずっと続くであろうと思い、信頼できるプロたちを長い期間掛けて探し続けています。

 

それが弊社の優良登録店という考えで、実際に紹介しても商談などで失敗もされるかもしれませんが、その失敗を受け止め改善しようとする経営者がいる会社は、現在も多忙を続けておられますが、私が指摘しても改善しないで耳を貸さなかったり、人として裏切るような経営者とは、その後の関係を続けることはなく、今も長くお付き合いしている優良登録店の会社などは、例えば、設計力だけがないとかの短所はありますが、それさえ補えばよいわけで、社員も職人も取引先も大切にできている代表者がいる会社と堂々と言えます。

 

・・・ 続く。

 

housenet.jp