素人さんの為の家づくりい・ろ・は

素人さんの間違いだらけの家づくりの知識。 あなたの家づくりに役立つ知識を大公開! 続きはブログで・・・

あたりまえの事があたりまえでなくなる家づくり!?

f:id:house-net:20181115005341j:plain

 

先日、家づくりを検討中のお客さまとTOTOショールームに行ってシステムバスなどを見てきました。TOTOは久しぶりですが、YKKが以前より見やすくなっていた。

 

そのTOTOでは、システムバスはこれまでのサザナとシンラという高級シリーズに分かれているようですが、このシリーズ違いで仕入れ価格が違うのですが、よくお話を聞いているとシャワーとか浴槽が同じものがあったりするのですが、同じものでもシリーズによって購入できる価格が違うっておかしなことだなぁ~と感じた次第です。

 

小さな額かもしれませんが、お客さまが知らない 気づかないうちに同じものを購入して仕入れ額が変わり、購入できる額が変わるのであれば、それは防いであげたいと思うばかり。

 

では それを踏まえてご質問

 

あなたなら どちらを選びますか?


同じ商品であれば 

 

 買える価格が10000円の会社A
 買える価格が 9000円の会社B


でも、こういう場合は、買いに行く場所の距離が絡みますが、同じぐらいの距離であれば、あたりまえに B ですよね。

 

では、次の場合はどちらでしょう


 仕入れる原価が7000円の会社A
 仕入れる原価が8000円の会社B


消費者の立場からすれば、なんぼで仕入れようと知らんがな!となりません?


これ

 

 A社の利益率  30%
 B社の利益率  12%

 

これが各社の想定利益率としましょう。B社は人が少ないので、この利益率でも、安定経営でやっていけるらしいですが、逆にA社は、営業経費もかかっているので、どうしても、これだけの利益率が必要なようです。と考えれば、なんで安く仕入れているのに販売する時の高くなる理由って、わかりますよね?

 

ところが、住宅業界のよくある営業トークでは 


 大量仕入れをしているので安い!


という言葉につられて、選ばれるのですが、購入価格が高ければ意味がない!と大切な事を忘れる方が意外に多かったりします


 安く仕入れているから買う価格もきっと安い!


と勝手に思ったりしていますが、これが間違いと気づかれるかと思います。


あたりまえの理屈なのですが、家づくりになると途端に麻痺されますが不思議ですね。

 

■そんなことで 見積もりのカラクリまとめました

www.ie-par.jp