素人さんの為の家づくりい・ろ・は

素人さんの間違いだらけの家づくりの知識。 あなたの家づくりに役立つ知識を大公開! 続きはブログで・・・

馬鹿な事を平気で口にする住宅営業マン

さてさて 電話相談ではありますが、年末も近づくと不可解な相談が多くなりますが、どうやら、またプロの対応に大いに疑問を感じるご相談がありました。

 
ひとつは、リフォームですが、消費者側からここをこうして欲しい!と希望された内容に対して、あれもこれもした方がいいと工事範囲を広げられたご様子。

 

露店の八百屋やあるまいし、日用品の買い物ならありえないですけどね。。。 

 

 

あたりまえに見積もり額も予想をはるかに超えた内容をお持ちされて薦めている対応で、もちろん常識あるお客さまの感覚としてすぐにその会社はお断りされたご様子ですが、この先が不安らしいです。

 
それにしても なぜこんな事になるのか?

 

これは至って単純なハナシで、消費者の目線で考えずに自社都合や担当者の目線で対応するからそんな対応となるのです

 

100万や200万程度で済む工事をいかに営業力で倍以上の500万にできるだろうか?と考え対応されます。

 

これは、担当者にノルマがあり、会社や上司から毎日のようにうるさく言われているからこんな事になるのです。

 

小さい額ならなおさらで、10万~20万程度なら手間だけかかるので断られてもいいからと大きな額への営業をされる事が多いものですが、そういう会社ほど一発狙いしかしない会社であり、メンテをしっかりする会社は、たとえ10万でもしっかりと対応され、先々のお付き合いする覚悟をされます。

  

で 


こういう場合 どこにご相談したらいいものか、と悩まれた様子で、こちらでご紹介して、できるだけ同席して、私からの説明で要望に沿った内容で見積を出してもらうと過剰な提案なしで、きっと、さほどかからない費用の工事で必ずできることになります。

 
これ ほんとです。

 

f:id:house-net:20181203173942j:plain

 

もうひとつのご相談が、これまたよくある胡散臭いハナシで、加盟店しか扱えないある特殊な工法を推奨する会社に一般的な在来工法で、見積もりを出してもらったら、ほぼ値段は変わらない!と言われたらしいです。。。


そこに素直に疑問を感じたお客さまから、そういうものなのですか?とありましたが、お察しの通り そんなことあるはずありません! 

 
消費者が経験のない、知識もない素人だと思って、自分たちに都合のいいモノを売ろうとしているのでしょう。

 
その工法をよく知るのですが、そもそも構造計算費用も2倍以上で、構造材が集成材、金物費用も安くないのに価格がほぼ同じなはずがないですよ!

 
在来工法をあきらめさせるための〝絵〟です


こういう場合は 簡単で在来工法を得意としている会社に聞いてみればよいです。

 
その特殊な工法を売りたがっている会社が したくない!売りたくない!在来工法の事を尋ねるから 混乱するわけですが、疑問に感じる人はおわかりですよね。

 

売る側の心理は どうしてもこのような心理が働きます。


前お世話になっていた住宅事業部も、ツーバイフォーしか扱わないのですが、営業担当者がお客さまの希望である在来のハナシを持ってきても、会社のスタッフは、高くなる!という偽装のデーターだけを上司に出して、在来をしなくて済むように資料を整えたようです。

 

まぁ~基本的にハウスメーカーや組織の家づくりは、社内の処理としては、これで良しと考えられますが、地元の工務店が在来工法を推奨しない考えって、そもそも工務店としての資質に疑問を感じます。

 
ですので お客さんへのアドバイスは、在来工法の本当の事を知りたければ、在来工法を建てる会社に相談する方がわかりやすいですよ!とお答えしました。

 
そもそも、加盟しなければ使えないというクローズな工法が、はたして、この先のメンテなどの事を考えると〝長期で優良〟と言えるのか?です。

 

ニュースでも話題になっています

 

メーカー「囲い込み」に 「クローズド工法」住宅:暮らし:中日新聞(CHUNICHI Web)

 

その工務店や供給会社が、いつまで先々あるのかは全く問題視していないのでしょう。

 

その工法を供給している会社が、時代に合わず、や~めた!とか言いだしたり、つぶれたらどうするの?と考えてしまいます。大型ゴミとなりませんかね?など。


まず基本は、在来工法 しかもしっかりしたものでこれがベースだと思います

 

◆倒産した後の事は、何も考えていないプロ達だが、簡単に言うけど見積比較や相見積もりをするけど、そんなにたやすいものではない。簡単そうで、簡単でない、できていそうで、できていないそんな話

 

housenet.jp