素人さんの為の家づくりい・ろ・は

素人さんの間違いだらけの家づくりの知識。 あなたの家づくりに役立つ知識を大公開! 続きはブログで・・・

そもそも発想も原価が違う家づくり⁉

f:id:house-net:20180609181604j:plain


家の原価というものは、依頼先によって違います。

 

一般的な工務店というのは、日用品などと同じように仕入れ価格があり、それに利益を計上して販売されます。

 

これは、何の商売でも仕入れがあって売値があるので同じです。

 

ただ、この仕入れ価格については、工務店だからといって、どこでも同じような価格で仕入れができるとは言えません。

 

取引先の仕入れルートが、パナソニックが強かったり弱かったり、TOTOやリクシルが強かったり弱かったり・・・

 

もちろん、工務店や住宅会社が取引するためには、危ない会社に該当するときは、取引先としては大きなリスクがあるので、納品前の前金制であったり、仕入れ価格などを高く設定されていて、経営が安定している会社には比較的安く提供されたりします。

 

よって、気が利く工務店などは、取引先をメーカーによって変えるという柔軟な対応をしていますが、それを面倒がる会社や担当者は、できるだけメーカーをひとつにまとめてもらった方が安い・・・なんて都合のいいことを言われます。

 

つまり、気がまわる工務店は、供給する段階で比較検討をし、どちらの方がお安く提供できるかを見てお客さまにご提示されます。

 

これが、施主に配慮したやさしい親切な進め方です。

  
ハウスネットが推奨する価格が見える家づくりでは、ひとつひとつ完全注文住宅なので企画されたどんぶり勘定の家づくりよりもあたりまえのように時間はかかりますが、色々と面倒な事をして調べてもらった上に最も安く買えるように価格提示をしていただいております。

 

でも、ほとんどの工務店や担当者は、横着なのでこのようなことはしてくれません。
発注になってから、つまり本当に契約になってから、検討や交渉をされますが、これでは、自社の利益が増えるだけであり、消費者には、最初の価格のままなのでなにも還元されません。

 

おわかりいただけます?この仕事の流れが、ポイントなのです。

 

それが先ほど言いましたように不得手なメーカーだったら、消費者にすれば、高い買い物となってしまいます。そんな目に見えない理不尽な出来事がいまの家づくりで、あたりまえのように日常的におきております。
  

ですので、上のような流れとなりますとメーカー担当者や取引会社などが、どれだけ掛率を下げて頑張っていただいても、消費者には還元されないで、その還元分が全てプロに利益となるのですが、消費者のためを思ってしていただいた取引先やメーカーの頑張りが、その消費者に伝わらないまま消えていくのですが、これっておかしな家づくりとは思いませんか?

   
今ではすっかり有名になったしまむらは、仕入れ価格に対して決まった利益だけを計上して販売していますので、安く仕入れたものは安く提供する! さらにそのしまむらでは、数も限定としているようですから、いつ行っても新しい商品が次から次へと安い価格で提供できているようです。


ハウスネットの価格が見える家づくりは、基本はこの発想であり、原価を出して決まった利益だけを均等に計上しましょう。だからこそ、取引先やメーカーが安く提供してくれる商品は、そのまま消費者に安く提供していきましょう!という発想であり、曖昧で不透明な消費者によって利益率を都合よく変えるような理不尽を排除したものでありますので、安全率も含まないのでこれだけで家の価格は、5-10%は下がります。

  

ですから、今の家づくりでは、家づくりをする会社の原価は不透明であり、商材が同じものであって、提示される価格は、都度利益が違うということが可能なのです。

   
次にハウスメーカーなどでは、基本的に工事を協力業者に依頼し、資材や機器は、支給するというケースが多く、ここでよく彼らは営業トークとして、〝大量仕入れ〟などと未だに言っている住宅会社もあるようですが、これは、逆に言えば、当社は企画住宅であります!と言っているようなもので、大量仕入れだからと言って、そのままお客さまにお安く還元されているものでもないということになりますので誤解されない事です。

 

その理由は、いくら交渉して仕入れ価格などを安くしても、それ以上に高い利益を計上しなければならないような販売方法をしているからであり、企業が高利益をあげるための家づくりとなっていて、お客さまが高品質のものを少しでも安くということではない家づくりであるということです。

 

おわかりいただけます? 

 

そうです。誰のための家づくり?と考えた時に、会社のため、自分の給料のため、上場会社などは株主のための家づくりとなっている事が多いのですが、このような戦略的におこなっている家づくりが蔓延っていて、残念ながら、モデルハウスに広告宣伝、営業マンがお持ちする立派なカタログなどのツールや在来木造ではない特殊な工法などを真似て、この戦略的な家づくりをしている中小(零細含む)の工務店が、最近はとっても増えています。フランチャイズに加盟しているところも然りです。


お手もとに届くカタログやパンフレット 立派でしょ。。。

 

それらをつくる手間と費用を考えたら、大変なのは想像できるかと思いますが、それがフランチャイズならいとも簡単にでき、手元にお届けできるのですが、もちろんそのために高い費用が必要なのです。

   
超有名なハウスメーカーのように加盟しないと扱えないような〇〇工法だけしか売らないように工務店までもが見事なまでに工法供給会社の販売戦略にはまり、それまで供給し続けてきた在来工法も否定しはじめ、過剰といえるその特殊な工法を供給するようになったり、宣伝費に高額な費用をかける工務店がここ数年とっても増えてます。

  
先日もありえないことが、中小の工務店が、超有名なハウスメーカーと同じ坪単価を提示していましたが、これでは、本来の工務店の立ち位置を誤解している悪い事例と言えます。

 

工務店でも、ハウスメーカーの協力業者として活動している会社も、儲けなしでしているわけではありませんし、最低ギリギリの粗利でしていても都合の悪い事は、その協力業者に丸投げする体質は、未だに平成が終わろうとしているこの時代でも、変わっていないようで残念な体質です。

   

会社の目標達成が厳しいと感じた途端に協力業者に紙切れ一枚をファックスして、減額のお願い!と送るだけで自分たちの利益は確保されますが、彼らは、協力といいながらも、基本的に仕事をさせてあげている!という姿勢がみえみえであり、都合のいい時だけ運命共同体と言いだしたりします。

 

ですので、3方良しという言葉や考えはなく、協力業者の皆さん!いつもありがとう!当社は利益が薄利でも、できるだけそちらに還元します!!という発想などは一切ありませんので、気持ちは、バラバラで影では愚痴の言い合いをしています。

 

こんな気持ちや姿勢で、価格に応じた対応や心のこもったいい家ができるとは、とても思えませんが、でも、これがハウスメーカーや営業系の住宅会社の本当の姿と言えます。

 

最後に建築家の家づくりについての原価については、彼らは、一般的な工務店ハウスメーカーが使用するパナソニックやダイケンなどの建材メーカーやシステムバスまで嫌う方がほとんどなので、床材もとってもいいモノを使って、構造まで無垢などを指定したり、中には産地まで指定したり、造り付け家具が大好きなのでそれを多く使い、クーラーなども隠してしまったり、メンテナンスが大変なものを外壁に使ったり、雨仕舞が悪いデザインだけを追求したものを多く採用するので、そりゃぁ~先々メンテが大変な家ができるのですが、それでも選ぶものが高いモノばかりなので高額な家づくりになる傾向があります。

 
それなのに設計契約をしたいがために、そもそもの坪単価の設定を低く伝え、そもそも無理をさせて薄利で受注させた価格を基準に、そんなことを改善しないで繰り返すという家づくりをされ〝先生〟という立場を誤解して利用して、なにかと主導権をもって進められます。

 
ですので、この住宅業界では、この人たちに常識としておかしい!という人は、立場上誰も存在しなくて、これらをおかしいという方は、さほどおられません。

  

現実問題の意識をもっと持つように!と苦言しても、変えようとされない方がほとんどで、バブル経験者はある意味老害で無理があるようです。

 
そんなことからも、相手によるそれぞれの家づくりは、ベースとなる原価が違っていますが、これが基本といえますが、いずれもこれもそれも、家づくりで、これらを理解した上で、皆さんの依頼先が自然と見えてくるのでは・・・と思います。

 


■ 同じようでそもそも違う家づくりの原価

housenet.jp