素人さんの為の家づくりい・ろ・は

素人さんの間違いだらけの家づくりの知識。 あなたの家づくりに役立つ知識を大公開! 続きはブログで・・・

ブログ学ぼう!リフォームの講座

f:id:house-net:20180702213401j:plain

今日は、同じ町内の方が偶然に見つけていただき、建て替えのご相談対応でしたが、お近くですので上の写真の模型を持参のうえご訪問してきました。

 

家づくりについて、色々な悩みについてすべてお答えして、勇気を出して問い合わせをしてよかったですと満足していただきましたが、素晴らしいライフプランをお持ちの方でしたが、こういうタイプの方はほぼ失敗しません。

 

その方のこれまでの人生もお聞きして、いい時間が過ごせました。

 

では 本日のイエヅクリノオハナシです。

 

お年寄りのお母さんが2階で寝泊まりしているからと、2階のキッチンで顔を洗いたくない!ということで都度1階まで行っていたので、2階の可能な場所に洗面化粧台を配置しましたが、久しぶりに予想を超えるサスガノオサマリです

 

f:id:house-net:20180625115611j:plain

 

そんなことでこの回では、ブログでわかるリフォーム現場講座
まずは ご覧ください

f:id:house-net:20180625115827j:plain

この奥の中古住宅を購入されました事例です。

 

この方はご実家の近くで中古住宅を買って、耐震補強して、間取りも変えて、安心リフォームをする!という内容ですが、解体後はこんな感じに

f:id:house-net:20180625120018j:plain

まさしく すっからかんですが、こうしてみれば、家は、ほんとに大きいもので、またあらためて2階の窓が明るいので、吹き抜けという発想も活用しなければいけないとあらためて感じます(窓ふきの問題はありますが…)

 

f:id:house-net:20180625120219j:plain

この写真は、耐震検査の立会で第三社の検査機関の方に見ていただいております。

 

この方々は、これを専門にお仕事されている会社で、保証も用意されているので、中途半端な立場でくる小遣い稼ぎの建築家より私は余程意識が高くていい!と判断しております

 

f:id:house-net:20180625120340j:plain

 

色々な道具を使って配筋を調べたり、強度を調べたり、約2時間近くじっくり調査し、報告書として作成されます。

 

そのあとシステムバスメーカーも来られ、現場のオサマリについての確認もされたり、この工事をした家づくり会社とのやり取りや段取りの打合せなどは、適格な指示をされていてやはり施工のプロだなぁ~とお客さまも感心されたご様子

 

この段取り悪い!とか、だらしないとか、下請け任せの場合などは、こういう適格な判断がいつも遅れがちになるものです。

 

ちなみに参考までに水回りの解体あともご覧いただきましょう。

 

f:id:house-net:20180625120644j:plain

 

これは、在来浴室のあとですが、やはりここらあたりは、多少腐食はしていますが、古い割に予想よりもひどくなかったですが、ちなみにシロアリがひどかったらこんな感じになります

f:id:house-net:20180625121021j:plain

 

では 次の写真

 

f:id:house-net:20180625121137j:plain

これは2階のトイレの排水ですが、よくわかりますでしょ。

f:id:house-net:20180625121215j:plain

これは 流し台の排水ですが、この写真をみながら 床と壁のお勉強です
床と壁をご覧ください

 

 

f:id:house-net:20180625125340j:plain


今では このようなオサマリはしませんが当時は・・・であり、絵と実際の写真を比較してください。よくわかるかと思います。特に壁は、屋根の下地も含めて、この時代の建物は、ほとんどがこのような下地となっています。

 

ところが今では合板なので、比較してもわかるように昔の家が弱いとか寒いとか言われる理由がよくわかってくるかと思います。 

 

f:id:house-net:20180625125548j:plain

 

ところが、建売はこの下地をしないで価格を下げようとされます。

よくご覧ください。構造体が 透けてますでしょ?

 

f:id:house-net:20180625125811j:plain

 

もちろん、これらがいい加減というわけではなく、住まい手にとってベストな建て方やリフォーム現場などでは、この時代のこういう建て方があたりまえであり、時代ともに色々と変わってきているのですという意味ですが、断熱などの事を考えると断熱はもちろん下地ぐらいはしてほしいものです。

 
では 次にこれをご覧ください。

 

f:id:house-net:20180625130159j:plain

 

こちらの家では、これは全く強度の必要のない柱なので問題ないのですが、これが仮に荷重のかかる柱などの場合は、見た目よりも欠き込みが多い分、あたりまえの理屈でこの部分が細くなるので、その部分は弱くなるのです。

 

理屈はこういう事です

 

f:id:house-net:20180625130714j:plain

 

こういったことからも欠損部分をできるだけなくそうと金物工法が増えている理由の一つです。

 

このように家の中を一度すっからかんにすれば、嘘はつけないし、素人である消費者もみんな見えてきます。 

  

そんな事を一切気にせずに、どれだけ上っ面だけをきれいにしても・・・と思いますが、そんな程度の悪いリフォームなのに高額な費用を取るところも多いですので、くれぐれもお気を付けください。

 

リフォームであれ家づくりですが 正確な判断(ジャッジ)ができますか?

 

消費者は素人ではじめての家づくりであるのに、売る側のプロ(プロでない方も沢山)から、それなりのらしきプランを出されて、その良し悪しのチェックできますか?見積もり明細を出されて内容のチェックできますか?数社それぞれ違う書式なのに比較検討できますか?  

 

ハウスネットでは、これまでの経験やデーターなどを蓄積していますので、適正に判断をしてアドバイスをいたします


ただいま阿倍野区民センターででもそろそろはじめるセミナーの計画の準備をしております。

 

■リフォームも しっかりじっくり丁寧に

housenet.jp

果たしてその相手は、本当にプロといえるのだろうか?

昨日は朔日なのでお参りから始めましたが、体調不良なので地元の王子神社だけをお参りしてきました。

 

f:id:house-net:20180702004923j:plain

 

f:id:house-net:20180702004937j:plain

 

おかげさまで弊社も、6月末で11期目が終わり、また新しい期がはじまります。

 

これまでもよくも持ったなぁ~という思う素直な気持ちが正直な感想ですが、これから先も未定でわかりません。 

 

経営者としては、まだ11歳なので小学生レベルですが、社会で必要だと感じていただいたら続けれるだろうし、必要でないと感じられたら生活もあるので終わることになるでしょう。

 

ただこの年齢なので、町でも業界でも社会の中でも自分ができる事はあると思ってますので、それを忘れずに、不動産業界も何とかして資質を変えて、消費者の方々が信頼できる相手として構築していきたいと思っておりますので、この1年もよろしくお願いします。

 

ひとまず 本題のイエヅクリノオハナシをします。

 

f:id:house-net:20180624114940j:plain


今回も、以前に本当にあったご相談のオハナシをいたします。

 
年の頃は、50歳ぐらいだったでしょうか?少し大きな会社の部長さんのようです。その方の悩みは、現在、狭小間口の敷地にお住まいで、2・3社のハウスメーカーに相談したけどプランすら出してくれない!ということでした。

 

その営業マンたちは こういうらしいです。


「安い家もつくれますし、高い家も建てることができます。あなたが出される金額で家を建てます。。。でも、今より足場の関係上、間口が狭くなりますが、それでも進めますか・・・」


あなたが このような言われ方されたらどのように感じますか?
こんな上から目線の方を相手に家づくりをして気持ちいですか?

 

何かがちがいますよね

 
現実には、建て売りですら街中で数多く、それぞれの方々が色々と苦労して、できるだけ敷地いっぱいに建てる家が、お隣さんとお互いさまという感じで建っています。それがすべて良しとは言いませんが、メンテを含めて理解した上で。


これが現状。

 

それなのにまずは、お隣の方のご理解を得るように考えましょう~などのオハナシはすることはないまま進めようとされます

 
そもそも自分たちの都合と目線で狭くすること大前提で話をするのは、いかがなものかと思いますが、勘違いしがちなのですが、営業が上手なようであまり営業が上手とは言えないです。


実はこれ、営業の心理が微妙に働いていて、絶対に当社はできない・・・とは言わない営業トークになっています。

 

だから消費者からすれば、かなり後味の悪い気持ちよくないこのような言い草をされるのであり、優位に進めようとする心理が働き、それを踏まえたうえで常に上から目線で

 

出す金額によって どんな家も建てる

 

と言ってますが、これ家づくり会社として、営業として、プロとして、この対応は間違いで失格で、これでは、家づくりのプロとは言えません。単なる売り子です。

 
当社では、○○の理由で対応できないかもしれませんが、他社では希望される住宅を建てる会社もありますので、こういう会社にご相談される事をオススメします。というのが社会の常識です。

 
平成も終わるのに高度成長期や昭和を引きずる時代遅れの上から目線営業をするのは、そろそろやめた方がよろしいかと思います

   
家づくりにおいて、それぞれが役割をちゃんとしていれば、誰かが上になる事なんてないのですから。。。もちろん消費者に対してはあたりまえなことです。

 

あと ついでに書きますが 皆さんは、もうすっかりお忘れではないですか?
もう9年ほど前になるでしょうか?マスコミでも話題になったあの問題

しっかり読んで復習してくださいね!
今だにこのやり方をする家づくり会社がとっても多いですよ。。。

 

 

〇〇ハウスで契約を結ぼうとしております。
ただし、そこに決めますと伝えた日から1週後に契約を交わすことになりました。その理由に偶然にも(これは本当に偶然です)、本社の自社工場ができた為に限定で割引するキャンペーンが出たために早めに契約したほうがいいのでは?ということになりました。

 

あまり、値引きをしないらしいのでこの機を逃す手はないかなぁと考えてもいるのですが、工事請負契約約款のコピーを読んでいるうちに納得できない点が少しだけあり、その点をきちんと話しあったうえで契約しようと思うのですが、万が一、納得できなかった場合契約延期もしくはしないということも十分に考えられます。そのことを踏まえると、契約する前に100万円もの手付金を払うことにすこし抵抗が出てきました。

 

HMによって支払のタイミングや金額は違うと思うのですが、こういうこともあるのでしょうか?もしくは〇〇ハウスで実際に契約をした方でトラブル等はなかったのでしょうか?

 

また、建築予定の土地周辺が建売住宅が建つ予定で(自分の土地はもともとありそことは全く関係なく、現在空地になっている)それにあたり多少の土地開発(?)があるため、ある程度そちらが動くまで自分たちは着工しないのですが、着工日等が決まっていないのに契約が結べるものでしょうか?(HMに確認をとってみると、そこは問題ないとのこと)

 

手付金は金曜日までに振り込んで、日曜に契約予定となっています。差し当たり、振り込む前に契約日を延期するか決めたいですし、本来なら契約をしてから手付金を振り込むべきであればそれも提案したいと思います。

 

言葉足らずで、意味が分からない場合は補足いたしますのでどうかアドバイス頂けたら思いますのでよろしくお願いします。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3025298.html 引用

 

この相手の会社は このあと倒産しております。

 注文住宅会社が潰れる悲劇――富士ハウス破産に思う | 日経 xTECH(クロステック)


払いすぎない
リスクを負わない
急がない
大雑把に考えない
支払い条件など契約前にチェックする


など 自分しかできないこと 自分がしなければいけない事があります
わからないからで済ませない事です

 

 

 

housenet.jp

リクシルリフォームフェア見学

f:id:house-net:20180630195611j:plain

30日土曜日は、南港のリクシルのリフォームフェアに行ってきました。本当は明日の予定でしたが、取引先がお昼一緒に食べましょう!と言われたので慌てて行ってきましたが、暑かったです。

f:id:house-net:20180630195650j:plain

まずは、窓部ですが、どうやらリクシルは、トステムというブランドをまた前面に出し始めているなぁ~という感じがしながらも こちらは壁を壊さずに窓を付けるタイプ リプラスです 商品説明はこちら 

http://biz-lixil.com/tv/play.php?id=5341349856001

f:id:house-net:20180630195750j:plain

窓だけを変えるという商品です

f:id:house-net:20180630200116j:plain

だからジャロジーも気密性高い窓に変えれます

f:id:house-net:20180630200205j:plain

お風呂の交換の際に大きな窓があってもこのように小さい窓に変更できます

f:id:house-net:20180630200307j:plain

その際にはサッシの埋める部分の外壁を触らずにFIXとすることもできます

f:id:house-net:20180630200451j:plain

よく考えらています!

あと電動シャッターでも換気できるタイプがありますし

f:id:house-net:20180630200800j:plain

安価な手動タイプもあります
防犯しながらも換気ができるのはいいですね

 

f:id:house-net:20180630200840j:plain

基本は やはり庇もしっかり考慮しましょうということです

f:id:house-net:20180630201014j:plain

新商品のこれはいい!

デコマドという商品です

f:id:house-net:20180630201113j:plain

室内窓がなぜかさほどなかったのでよかったです

f:id:house-net:20180630201158j:plain

f:id:house-net:20180630201240j:plain

サイディングらしい角も突合せでできるように考えられていました

f:id:house-net:20180630201349j:plain

f:id:house-net:20180630201439j:plain

 

リフォームの実例として 例えばこのような押入

f:id:house-net:20180630201626j:plain

奥行きを少し浅くして、デッドスペースとなる部分の横に棚を付けるのも良し

f:id:house-net:20180630201711j:plain

その棚は 幅が狭くても可能です

f:id:house-net:20180630201836j:plain

いっそ机を置いて活用もできます

f:id:house-net:20180630201856j:plain

洗面化粧台周りも収納スペースをつくれば 右の棚にある分が収まるという事例

f:id:house-net:20180630202011j:plain

上の吊戸は使えるかは疑問ですが そのAFTER

f:id:house-net:20180630202105j:plain

トイレも手洗いも変わり 造作棚もあります

f:id:house-net:20180630202212j:plain

キッチン横の収納庫から脱衣室に直接行ける動線はいいが、現実的にはかなりの湿気が気になります

f:id:house-net:20180630202311j:plain

脱衣室側から食品庫を見る

f:id:house-net:20180630202432j:plain

 

玄関廻りのベンチはやはりいいだろうなぁ~と思いながら

f:id:house-net:20180630203048j:plain

と まぁ~参考なる商材や参考になる事例が多く、先週のパナよりもこちらの方が消費者にはいいだろうと思ったが、本当にオススメしたいほどの良い商品なら、ショールームで展示されるだろうし、こういう風に事例を含めて、消費者にわかりやすいように展示してあげてほしいものです

 

housenet.jp