素人さんの為の家づくりい・ろ・は

素人さんの間違いだらけの家づくりの知識。 あなたの家づくりに役立つ知識を大公開! 続きはブログで・・・

似非 工務店が存在します⁉

10年以上も続けていると担当者や会社の性格や姿勢までよくわかります。


ある工務店では、社員が全く定着しない。

それが 現場責任者であっても。。。

 

私が知る限り、何人も辞めては新しい人を採用しています。

 
まさしく、とっかえひっかえ ですが、実はこれ、とっても危険な会社なんです。

 
社員が定着しない会社は、それなりの理由があるわけでして、過去にいい印象を持った事がない。

 

皆さんも業界が違っても、何となく心当たりがあるのではないでしょうかね?

 
新聞を取らない今でこそ私は見なくなりましたが、社員募集記事では、よく同じ会社が毎回のように募集していました。書いてあるお給料は、それなりの条件であるのに…です。掲載するのにもちろんそれなりの費用がかかるのに・・・です。

 

ちなみにこの上で書いている工務店とは 私とのご縁も次第になくなりました。

理由は、社員の方が辞める理由と大きく変わりません

 

ひと言で言いますと 信用・信頼でしょうか。 

 

f:id:house-net:20190119155705j:plain

 


一方で、私がよく知る別の工務店や家づくりに携わる会社さんなどでは、何年も社員が減りも変わりもほぼしていません。

 
1社は、毎日凄まじく仕事をされている。働きかた改革が必要であるが、ハードであるが給料がそれなりに良いわけである。

 
社長などは、取引先などとの接待などにも忙しいようで、社員数から現場も見なければならず、従業員の家庭も立場上養っていかなければならないという責任感も強くお持ちなので、それが言葉から伝わるし、高い意識を持っておられるのがハナシから見える。


素晴らしい!凄いなぁ~と。   

 

この会社などはその接待相手は、一流のハウスメーカーで、そのハウスメーカーの協力業者としても活動をされておられるが、私利私欲だけを最優先するハウスメーカーの担当者などは、自分たちが高い利益をとるために、評判を落としたくないために何でもかんでも丸投げしてきて、それらをできるだけ安い価格で依頼されるようで、それらのしわ寄せは、弱い立場となる彼ら協力業者に。

 

さらに年々、ハウスメーカーは、コンプラだのという言葉を利用して、書類が増えるばかりでかなりのクオリティさを求めてくるようです。

  
彼ら協力業者が、一斉にストすればハウスメーカーは、途端に困ることになるにもかかわらず、相変わらずの不思議な上から目線の関係性でありますが、こんなこといつまでも続かないですよ。そういう時代です。

 

でも、悲しいかなこの工務店、日中がその多忙さのため一般のエンドユーザーに告知や広告、集客対応や営業などできないのも現状で残念ながら、現場対応がいい事が理由で裏方にならざるを得なくて、世間に知られていないという感じであり、彼らの仕事振りを見ているとその点が非常に心が痛むのです。

 
ハウスネットでは、そんな彼らと協同して楽しく家づくりをする。

 

なので、彼らのような会社では、あいにくやりたいけどできない、やってられないところがあります。

 
告知や資料づくりと対応 相談の対応に商談の経緯やプランニングなどで、だからこそそれをこちらで整理してまとめれば、技術力も価格力も高い、意識も高い職人さんたちを家づくりに携わって頂けるという事になるのです。 


わかりやすく言えば、ハウスメーカーの厳しい審査を通るだけの技術を持った職人がいる工務店をコストを意識したプランで家づくりをすれば、絶対に経済的で無駄のない〝いい家〟ができるという理屈なのです。

 
過剰すぎて偏る、経済的というより、あんちょこに利益だけを追及、重視するような住宅会社や工務店、リフォーム会社とは、わけが違うわけです。

 
もちろんこのような工務店なので、アフターもきっちりするが、冒頭に出てきたような工務店は、基本できるだけしたくないという考えがベースです。

 

このような工務店が、営業段階だけで消費者にもっともらしいことを言って、契約する前だけいい顔するとわかったいまの仕組みは、歴史の積み重ねです。 

 
もちろん、前者のようにお付き合いのなくなった工務店などは、工事をするたびに次第にアフターなどの点で評価を落とす結果となり、推奨できなくなるのがあたりまえの理屈であります。

 
また、しっかりした推奨できる工務店などは、ローコスト系のフランチャイズ工務店とも基本ポリシーが違います。

 
ただ安くするためにとにかく何事にも時間をかけない今のローコスト系の家づくり。


しかも、選択肢もさほどなく、入口だけ安く見せているが、結局は、懐に入れたある段階で、別途だオプションだ含んでいないを繰り返してそれなりの値段、いや市場価格より高い印象があるがそう仕向けている。

 

ということで、同じように見える工務店でも、似非も多く、新規客だけを集めるために工務店という名前を使って、お金をかけて新規客ばかり集めている会社とほぼお金をかけないで、これまでご縁のあったお客さまを大切にする工務店

 

どちらを選ばれるのか、優先されるかは、あなた次第です。

 

housenet.jp