素人さんの為の家づくりい・ろ・は

素人さんの間違いだらけの家づくりの知識。 あなたの家づくりに役立つ知識を大公開! 続きはブログで・・・

その家の安い理由 高い理由

不動産会社が建てる家には、これだけ陽が当たるのに窓がない不思議な感性をお持ちである。

 

f:id:house-net:20180502110155j:plain

 

今日は、少し思うところがあって家づくりの価格についてオハナシをします。


家づくりにおいて、特に気になるのは価格ですが、でも、これが意外にも簡単そうでむずかしいものです。

 
この家づくり業界で、特に新築のチラシなどでよく目にするのが、“坪単価”38万円とか、時には28万円とかで追及もお咎めもないので書きたい放題で野放しです。

 
それにしても、末広がりという意味なのか、この業界の方々は、8万や80万って好きですが(笑)積み上げなどの結果ではなく、意図的に売るための心理的な価格設定とわかります。


いずれにしても、これについて、皆さんに簡単に申し上げると家が大きいほど坪単価は安くなるという理屈になっております。大きい家でも小さな家でも、台所とお風呂と洗面が1ヶ所であれば、あとは部屋が大きくなるだけの違いですから、一番お金がかかる水廻りだけは同じなので、坪単価まるまるかからないのが実態ですので、少し部屋を増やすだけで坪単価掛けるような会社との家づくりはやめたほうがいい。

 

だから、これはチラシの参考の図面を見れば、ある程度それがご理解できるかと思います。同じ坪数でも、家のカタチが正方形か長方形なのか、シンプルか複雑かで、価格に影響出るのがあたりまえですし、同じ坪数でも1階2階の床面積比が、1:1と2:1では違いますし、標準的な2階建てとスキップフロアタイプでは、大いに価格にも影響でてくるのですが、これ・・・おわかりいただけますよね?

 
つまり、坪単価が変わる理由として、性能をはじめ、家の大きさやそのカタチ、間取りや使う素材や設備機器のグレードなどによって、その価格は変わるものなのです

 
もちろん、工事内容も下地をしっかり作るタイプとそこを端折り、下地材なしに一発仕上げするのでは、価格に影響するし、快適性にも影響すると言えるのです。

 
要するに価格だけの単純比較は、同じ性能・品質・グレードとは言えないので、坪単価だけでは、比較検討できないので、しっかりと中身を精査しなければいけないと言えるのです。


下着が高いが、上着はヤスモノなのか
上着は高いが、下着がヤスモノなのか
上着も下着もヤスモノか、高いものか ・・・です

 

もちろん、同じ性能や品質でありながら、価格が違う場合は、原価が大きく違うか、儲け、いわゆる利益率の設定の違いだとも言えるのです。

 
そもそもの原価が高いか、利益を多く取る会社の理由は、必ず何かあるはずです。

 
例えば、原価が高いのは、意識の問題もあり、改定をしないですし、相場を知らないで下請けに言われる価格そのままだとか、素人のリフォーム会社に多い事です

 

ちなみに最近の実例ですが、お風呂と脱衣と台所の改装工事の見積もりを依頼して上がってきた見積が異常に高い。仮設・解体が新築並みの価格と感じたので、違う会社に見積を依頼したら、驚くことに40%も下がったのである。

 

前のリフォーム会社の見積もりは そのつもりがなくてもぼったくりと捉えられますが、おそらく原価意識が低いと言え、改善しようとしないのでしょうね。

 

例えば、あなたが仮に職人であれば、1日の作業の費用として、A社には2.5万請求できるが、B社は1.8万しか請求できないとすれば、どちらを選ばれますか?

 

これが前者の理由であったり、後者のように利益が多く必要な場合、雑誌に掲載れた会社ではないですか? モデルハウスやショールームはないですか? 営業マンはいてませんか? 立派なツールはなかったですか? 本社は、立派なビルでは?

 

仮にそれが、零細・中小であるなら、支払い条件が不利ではないですか?資金繰りが大変そうではないですか?大きな借入してませんか?と推測できるのです

 
これまで多くの物件を携わって あらためてそう感じております。
高い理由 安い理由は必ずあります。

 

仕入れ価格は、中小でも大手でも、それほど大きく変わりません。仮に変わったとしても、それ以上に全体に対しての利益を多く取っているから、安くもなく、それが多額の利益となっているとも言えます

 
手間は、下請けを泣かしている会社もありますので差がありますが、その腕前にも差が生じます。ベテランで腕がいい職人が、ローコスト住宅で自分を手間代安くなんてしません。


同じ性能で同じような原価の家なのに高く売られる家が、とっても多いのが現実です。

 

商売ですので、利益を取るなではないのです。適正価格というものがあるという意味ですし、無駄な経費をけ過ぎた結果でしょうし、高額であれば、家づくりをするにあたり、それなりの満足いくサービスがされると言えるのでしょうか?という点です


高く売られているのと〝心〟があるかは別です

それ以前になにをもってどこで適正であるか・・・です。

 

www.ie-par.jp