素人さんの為の家づくりい・ろ・は

素人さんの間違いだらけの家づくりの知識。 あなたの家づくりに役立つ知識を大公開! 続きはブログで・・・

ネットで紹介するリフォームの件

f:id:house-net:20180214125310j:plain

ネットで応募

ここ最近 ほんとリフォームのご相談がほんと増えました。

 

その9割以上のお客さんが、ネットで8社まで紹介する例のあのリフォームのシステムを利用したけど満足できないし不安要素が多いという事です。

 
元々は、前の会社のグループが始めた事だったのでよく知ってますが、当初のスタッフは、真面目な方もいたが、建築やリフォームに関しては、素人に毛が生えた程度の方ばかりだったが、当然あの仕組みは、紹介するだけなので、それでもOKとなるのであり、それが大企業が考える仕組みというものであります。

 
そりゃ~お客さんにしたら手軽なものになります。しかも、最初は無記名で登録できるので書き込むだけで、登録業者が営業メールが送られてくるのであるから、その登録業者も〝優良〟と書かれているが、正直、なにをもって優良と言えるかである。

 

そう!この問題点は、まずその点で、経営が優良なのか、対応が優良なのか、実はその仕組みを提供している会社にとって優良=都合のいい会社ということもあるのではなかろうか?

  

その実態は、優良とされている会社が出す資料をチェックすれば、すぐにわかるもので、経営状態などは、支払い条件を見ればすぐにわかります。

  

新築含め、よくどこもかしこも上棟や中間工事までに7-8割となっていませんか?

 

そもそも 中間(上棟)なのになんで契約・着工金と合わせてそこまで支払う必要あるのでしょうか? これは 建て主からすれば リスク となります。

 
基本的になぜ受注する側、つまりプロ側は、このような姿勢になるかと申しますとその上棟後のトラブルが多くて、仮にトラブルとなってもその結果、最終金が万が一もらえなくても原価と多少の利益が確保されます。つまりプロ側は、損をしないような仕組みになっていて、お客さまがリスクを負うという仕組みとなっています。

 

おわかりいただけます?

リフォーム会社では、契約や着工で全額支払いをさせる会社もあるようですが、その後の対応の悪さが露呈しても、お金を支払ってしまっているのでどうすることもできないのです。

 

あと一点は、資金繰りが自転車操業である事も感じさせます。早くお金を回収するという意味はこれらのどちらかで、工事もちゃんとしていて自転車操業でない会社は、支払い条件はお客さまの都合を優先されます。

 
口では、お客さま満足と言いながら 契約内容は、自己優先で自分満足です。


ですから冒頭の〝優良〟と言いながらも、そもそも適格な会社であるのかどうか、適正な価格で適正な提案内容かどうかなどはチェックしているはずもなく、一切不明であります。そうなんです、なんらチェック機能がない仕組みであるので、売る側つまりプロ側の販促支援をしている仕組みと言えるので、消費者のサポートというわけではありません。

 

紹介はするけど、依頼する立場である建て主が、素人で何もチェックできないので適正であるのかどうかよくわからない!という問題は全く回避されないままであります。

 
そりゃ~そうです。チェックできない人が運営しているんですから、残念ながらそんな仕組みが、とっても増えましたね。紹介だけはするけど自己判断で!という仕組みで、消費者・建て主はわからないから相談しているのに、内容までは一切口をはさまない!という仕組み。


ネット上でそんな仕組みとわからない皆さんが気軽に申しこまれるのですが、そもそも応募するプロも早い者勝ち的な仕組みで、適正であるか否かは関係なくご紹介するというこの仕組みは、多くの期待はしないほうがいいかと思います。結果的にいい会社(その根拠も不明)であれば 運が良かったと思うしかないですが、これってこれまでの家づくりと何ら変わりありませんね。

 

まぁ~このようなお互いあまり干渉しない横着ぎみな仕事をする方が、この住宅&不動産業界では、相思相愛であり、素人である消費者無視で、だいたいが多くの利益を生むようにできているのですが、それにしても〝優良〟と公言している登録店のその対応は、ご相談に来るお客さんの話を聞く限り、決して優良とは言えない対応であります。

 

できない工事内容を提案したり、抜いてはダメな柱を抜いて耐震強度が強くなったと言っていたりで、価格も決して適正であるとは言えなかったり、いずれもお客さんもこの住宅&不動産業界もなめられたものだと腹立たしい限りであります

 

housenet.jp