素人さんの為の家づくりい・ろ・は

素人さんの間違いだらけの家づくりの知識。 あなたの家づくりに役立つ知識を大公開! 続きはブログで・・・

いい住宅営業マンの判別方法

リフォーム業界の耐震補強などは、どこかの段階で契約を目的としたリフォーム会社や工務店や建築家、補強金物会社などがつくったNPOが出てくるので胡散臭いです

 

いずれにしても、私のように何度も経験していてリフォームも住宅業界もわかっている消費者なら別ですが、そうでない方の場合は、しっかり中身を理解して比較検討する事が大切と言えます。相談者の内容を聞いているとほんと今の時代でもそんなことをしているのか!と疑ってしまいます。

 

  
どれだけ大手ハウスメーカーの看板があっても、営業マンの質は別で、相変わらずな対応しているハウスメーカーの営業マンは、まだいます。彼らは、学習能力がないのだろうかと思うほど何回も嫌われることをされます。情報社会ですることだろうか?

 

いずれにしても依頼する建て主の立場の消費者を素人と思ってなめてます。

 

f:id:house-net:20180911124259j:plain

皆さんがそろそろ建て替えを・・・リフォームを・・・と考えた時にどういう行動をおこしますか?


「雑誌やホームページからとりあえず資料請求する!」

 

これが 今最も多いかもしれませんが、まず今のこの時代にホームページもない家づくり会社は 名刺も店舗もない会社みたいなもので、そもそも一般客に対する姿勢と意識が重要でないと考えている会社なので協力会社の立場では多いようですので、そんな会社に家づくりを頼む場合は、対応に疑問が生じるかもですのでよーーーく考えましょう! 建築条件付きで知った工務店などはこのタイプが多いですが、意外にも不動産会社でホームページを持っていない会社が多いのも不思議に感じますが、たぶんその手の不動産会社は、管理が主としているような感じです。

 
もちろん工務店などでひとり大工で活動されている方などは、ホームページなどありません。そういうものです。

 

で、雑誌などはこれまでのリアリティな住宅展示場が、紙媒体に変わっただけといえ、それがネット上からでも、営業マンの動きは同じで相変わらずアナログ対応をされますので、そのシミュレーションをして見ましょう。

 

  1. 家づくりをお考えのあなたがある住宅展示場のある会社のモデルハウスで見た事がある、名前の知っている会社のホームページから資料請求する
  2. その質問の中に工事予定日があったので真面目に1年以内の計画と書く
  3. ネットからなのでまだお会いしていないのに、いきなり年収まで聞かれる
  4. ネットでアドレスを書いて申し込んだのに電話がかかってきたり若しくは、突然訪問してきます
  5. とにかく面談してほしいと希望され、会ってカタログなどをお渡ししたい!といってきます


いかがでしょうか?これは、手法が変わっただけで、あの住宅展示場で書くアンケートと同じ流れで、その内容をもとに選別し、〝すぐする客〟だけを必死のパッチで追い込みます。特に数字が足らない時期などは そりゃぁもう必死です。

 

実は、営業マンはこれが一番ラクなのです。
会って動くなら動けばいいし 動かないなら次の客という考え。


では、ここで簡単な営業マンの選別方法をお教えしましょう

 
まだ先です!今は資料を集めているだけ!とあなたがいえば、8割の営業マンは、遅かれ早かれ、アクションをおこさなくなります。

 
はい!これで簡単なフィルターは通りました。

 

次に継続して送ってくるものに目を通しましょう。誤字・脱字が多くても、心をこめて
自分の言葉で伝えてきているか、事務的に捌いているだけかで、あなたが感じる素直な気持ちですぐにわかるはずです。

 

何らかの情報を丁寧に送り続ける事をする営業マンは、きっと真面目で真っすぐなのでしょう。。。でも、基本飽き性なのでそんなに存在していませんので、これでいい営業マンの選別ができるでしょう。

 

これは不動産営業でも同じですが、こんな営業の仕事として当たり前のような事が、残念ながら、会社として個人任せにしているから、大手とすれば、いつまでたってもお客さんとの関係の構築ができないともいえます。

 
契約する前にはあれだけまめに会いに来たのにご契約した途端に担当者は顔を出さず、工事が終わったアフターをハガキなどですませます。関係を築くとか育てていくという気がないんですから、契約する事だけが仕事でない営業としての立派なお仕事のひとつだと思うのですが、おかしな立場ですね

 
だから、よく感じることは営業マンは、契約が全ての基準となっていて、彼らに対するモチベーションのあげかたも、やりがいとかではなく、お金=報償でしかあげれないようですから、下の社員から推薦された人ではなく、よくわかっていない上からの推薦で管理職になった人も、そもそも資質が問われる人が多いのも、この住宅業界の特徴?いや、古い体質で経営を続けている会社の組織であるとも言えますので、変わらないんですよね。。。

 

f:id:house-net:20180911145631j:plain

 

だから、業界を渡り歩くか、業界をやめて、次の転職先は次に高い買い物である保険会社と言われていて、他業界では潰しがきかないといわれるのでしょう。本人たちはどの業界でも通じる営業だと思っていますが、現実は悲しい事で、くれぐれも、前にも書きましたが、上の写真のように中小の工務店は、現場で働けない高額な給料を望まれる住宅営業マンは雇わないほうが正しい選択かと思います。そもそもなんで大手をやめて小さな工務店に辣腕営業マンが来ることがあるのか?です。おそらく大手で勤めあげて貢献して出世を望まれるのが妥当かと思いますが、こうした場合、とかく自ら凄腕とか言ってる傾向も多いです(笑)

 

housenet.jp