素人さんの為の家づくりい・ろ・は

素人さんの間違いだらけの家づくりの知識。 あなたの家づくりに役立つ知識を大公開! 続きはブログで・・・

一番最初の家の価格の出し方、考え方

土地の価格は相場というものがありますので、はじめて買う人でも、少し調べれば、なんとなくでも高いや安いがわかりやすいものです。

 

ところが、上に建てる家の価格は、非常にわかりにくいもので、だからトラブルが多いとも言えます。
  
建物の費用については、仕様と性能と大きさとカタチが決まらないと数量が出ませんし、単価もわかりません。その家のカタチや間取りを決めるためには、土地の条件によります。
   
しかしながら、ある程度の大きさで大雑把な費用の読みとして、建物の解体費をのぞいて大手ハウスメーカーなどは坪100万が目安で、中堅のハウスメーカーがそれに続き坪80万円台で、中小零細の工務店などが、それ以下というのが常識的な考えですが、坪40万台だとか書かれているのは、別途オプションなど色々省いた売る側の都合のいい数字ですので、同じ仕様や性能と大きさ・カタチでしっかり比較してはじめて明確にわかるものです。

 

ちなみに弊社の優良登録店である工務店などは、これまで適正な利益も計上された上で坪50万台で建てた方もおられますが、2世帯住宅であっても、結果的に家も大きくなるので、設備機器などは2世帯分で倍になるのですが、それでも坪70万を超えた方はほとんどおられません。

 

ただし、外構費・地盤改良費・解体費用などは、敷地条件にもよりますので、これらを含まないほうが比較するのは、大変わかりやすくなります

 

しかしながら、大きさもカタチも仕様も性能も決まらなければ価格は出ないと言われたら、建物の費用として、いつまでたっても予算組ができないままです

 

ですので 先ほどのように超大手の会社にご依頼するつもりであるなら坪あたり100万で組まれ、中堅のハウスメーカーや特殊な工法を扱ったり、フランチャイズに加盟している工務店や雑誌に掲載されているような中小の工務店なども含めて、坪当たり85万程度で組まれ、中小の経済的な家づくりをお考えの方は、坪当たりでお釣りがくるような目安として坪70万で大雑把に予算組をされ、目標としておいて、結果的に坪50万円台でできれば、予算が残りそれを外構や地盤改良の予算とすることができます。

 

それでも予算が残れば、ローンの額も減るので楽な計画となりますが、この建物予算で最初から坪40万円台とか50万で考え始めると依頼先や性能や仕様など何かとしばられて厳しくなり、結果的に間違えた選択をして、対応や手の悪い職人につかまってしまい、粗悪な家づくりとなるので気を付けて欲しいと願っております。

 

今、住宅会社や中小の工務店でもよくする手法は、告知する坪単価を安く見せるために建物本体価格として、仕様なども売る側で先に決めてしまって、標準仕様とし、それらを一括りの価格で出しているのが、一式明細のどんぶり勘定の見積もりであり、別途やオプション価格として、利益率の高い部分を別に足して帳尻を合わせています。

 

ですので、若干の変更やほんの少しの坪数を増やすだけで、設備機器は同じでも、大きくなった分の坪単価だけを足していけば、利益は大きく増え、楽して儲かる考えとなっていますが、この手法が業界であたりまえかのように蔓延っていますのでご注意くださいませ。

 

f:id:house-net:20180418211220j:plain

housenet.jp