素人さんの為の家づくりい・ろ・は

素人さんの間違いだらけの家づくりの知識。 あなたの家づくりに役立つ知識を大公開! 続きはブログで・・・

窓は大切ですから しっかり考えましょう!

先日 講習を受けてきたので、はれて〝窓マイスター〟の資格を取ったことはお伝えしましたが(笑)今回は、大型リフォームをされる方がほとんどされる内窓を含めたサッシの性能の簡単なオハナシをします。

 

まず住宅で外と部屋中と隔てる部分で一番頼りないところがこの窓の部分です。よく考えてみてくださいよ。昔の家などはガラス一枚で隔てられているので、今の時期の寒さや夏の暑さなどをもろに影響を受ける理屈はどなたでもおわかりいただけますよね。

 

例えば庇で考えればわかりやすいですが、しっかり下庇であれば夏の暑い日は助かりますが、ガラスやスケルトンの庇だとすれば暑さ対策に何の効果もありません。

 

f:id:house-net:20171205110254j:plain

 

だからガラス一枚で隔てられていることを考えると寒い時期にこの窓付近に近寄ると寒く感じされるのもあたりまえの話で、だからこの部分を意識されるだけで効果は全く違ってくるという事になり、どこも同じように見えるサッシは、何でもどこでも一緒という事ではなく、どのメーカーでも様々なランクは必ずあります。


サッシの枠とガラスを受ける障子部分の性能によって、それぞれ価格が違ってきますのでご注意ください。その他にガラスの種類が絡んできたりします。


なお、建て売りはあたりまえのように、企画住宅を提供する会社は価格を安く提示するために一番の安いタイプで設定したりしてペアガラスでないところもあったりします(つまりそれ以外は追加やオプションとなる)ので、その点もよくご確認ください。


では、安い順から見ていきましょう。
順に追ってみれば、よくわかってくると思います。

 

f:id:house-net:20171205111117j:plain

 最近は、最低仕様でも木枠とのつながり部分はこのように樹脂になっています

f:id:house-net:20171205111324j:plain

枠とのつながり部に樹脂が入り熱を遮断する役割です。

f:id:house-net:20171205111418j:plain

障子の内側が樹脂になります。

 

f:id:house-net:20171205111623j:plain

 

・・・ いかがですか? 
こうして細かい部分を並べて比較して見れば、少しはわかりましたでしょうか?枠と障子 内側と外側をどうするのかによりランクが変わり値段も変わるという事になります。


もちろん、これらが同一価格であるはずもなく、次第に高くなっていきますので、これらのグレードと同時にガラス代も影響するので窓の大きさや本数、あとはリビングや寝室はいい性能にするとか場所による使い分けなども含めてよく考えて計画をしてください。トイレや廊下と寝室やリビングなどを全て同じ仕様にしなくてもよろしい…という考えもできます。

 

次に最近大規模リフォームでも多い内窓についても簡単にお伝えしておきます。

 

急激な温度差によるヒートショックは聞いたことがあるかと思います。お風呂に次いで多いのがトイレらしく、昔の家でも多かったのがトイレだけ離れた場所にあり、夜中にトイレにいった時に尿を出したら血圧の低下により倒れる人も多いもので、私の身近でもわが家の母親がお風呂で親友の親父さんがトイレで倒れてそのまま…でした。身近でいてますのでよくあることがわかるかと思います。

 

そのためにできるだけの対策を講じるためにも、窓からの寒さを防ぐ対策を講じることをおススメします。それが内窓と言われるものでリクシルではインプラスYKKではプラマードU、三協ではプラメイク となっておりますのでお時間あるときに各社のホームページを見てあげてください。

 

各社のカタログを見ればよくわかるのですが、内窓なので現在のサッシをそのままにでき、かつ空気層ができるのでその効果はサッシを交換するよりも性能は高くなるし、しかも経済的となります。

 

その断面はこの絵がわかりやすい

 

f:id:house-net:20171205113725j:plain

 

効果は ひとめでわかりやすいかな?

f:id:house-net:20171205113759j:plain

 

だから、建売を購入したり、新築をしても数年経過して〝寒い!〟と感じる部分があれば、内窓を付けることをオススメします。

 

f:id:house-net:20171205114656j:plain

 

これらのように窓の性能はランクがあり、内窓でもタイプがありますので、住まれるのも計画されるのも自分たちの家なので、ご家族の価値観と身の丈コストで家づくりをしてくださいね。

 

あと経済的にするコツは、できるだけメーカーに拘らない事で特にサッシは、ガラスを含めた定価設定が高く感じると同時にその定価はあってないようなものであり、だから値引きや掛率が安く感じるので、工務店などが推奨するメーカーを優先として購入できる価格でご判断されるようにしてください。また中には、定価がはっきりしないからこそ、追加やオプションは定価で売る会社もあるようですので注意してください。

 

弊社の事例では、例えば阿倍野区で家づくり計画中の方の家などはメーカーを変えるだけで20万も価格が下がった経験がありますのでしっかり検討したいところですが、これもおそらく価格が見える正直な家づくりならではの事であり、例えば次のようにA社:100万 B社:110万 C社:120万 となった場合、価格が見える家づくりの場合は、あたりまえですがさほど差がなければA社を推奨しますが、どうしてもB社やC社を採用したい!というなら少し高くなることを承知の上で・・・ということで理解できるかと思います。


しかしながら、このようにあたりまえのように価格が見えない家づくりで、売る側の都合を考えてみれば、どれを選んでもC社で売る価格と同じで設定しておいてA社を選ばせればそれだけで利益が20万多くなるわけです


・・・ わかります?


なので、仮にA社の仕入れが安くても他社と同じ価格で出して、自社の利益額が伸びる
という事をするであろうというのが今の家づくりのカラクリです。

 

標準仕様で3つから選べるというのは、リスクがない様に一番高い価格のモノを設定しておいて、推奨するのは一番利益が出る商品をおススメされることになります。

 

www.ie-par.jp